ニセコインターナショナルクリニック
0136-21-5454
日祝
9:00~12:00
14:00~17:00

予防接種

予防接種

当院では、成人だけでなく、定期・任意ともに小児予防接種を受け付けております。
完全予約制となりますので、お日にちに余裕を持たせてお問い合わせください。
新型コロナウイルスの感染拡大のため、予防接種を控える保護者様もいらっしゃるかと思います。
外出を控えるなどの感染対策は重要ですが、予防接種を遅らせることで、予防できる他の大きな病気にかかってしまう危険性がとても大きくなります。
当院の感染対策として、診察室へ呼ばれるまでお車の中でお待ちいただくこともできます。ご希望の方は、到着された際にお電話でご相談ください。

接種当日に発熱や咳がある場合は、接種いただけないことがございます。事前にお電話でご相談ください。

お子様の予防接種

小児定期予防接種は、適切なワクチンを適切な時期に接種することが大切です。
特に乳児期前半にはできるだけ速やかに且つ効果的に免疫の獲得が望ましいので、当院では理想的なスケジュールになるように計画を立てるお手伝いを致します。
2020年10月時点では、「おたふくかぜワクチン」は定期接種ではなく、全額自己負担です。任意接種であっても、接種することの重要性は定期接種と変わりはありません。病気に罹患した際の影響の大きさを考えると、ワクチンによる感染予防はとても意義がありますので、当院では任意接種も積極的に勧めています。

※原則として各種予防接種は完全予約制です。お電話にてお問い合わせください。

予防接種リスト

当院で接種いただける予防接種リストです。

  • 当院では、小児定期予防接種、任意予防接種を行っています。
  • 各種予防接種は完全予約制です。
  • 倶知安町にお住まいの方は定期予防接種の助成対象となる場合があります。
項目 料金 (診察料含む・税込)
A型肝炎 9,200円
B型肝炎 5,000円
二種混合 (ジフテリア・破傷風) 6,600円
三種混合 (ジフテリア・破傷風・百日咳) 5,100円
四種混合 (ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ) 9,900円
破傷風 6,100円
ポリオ 10,200円
ジフテリアトキソイド 4,100円
ヒブ 7,700円
BCG 7,700円
小児肺炎球菌 (プレベナー13) 9,900円
日本脳炎 6,600円
麻疹・風疹 (MR) 9,900円
麻疹 (はしか) 9,900円
風疹 9,900円
おたふくかぜ 5,100円
水痘 (水ぼうそう) 8,300円
高齢者肺炎球菌 (ニューモバックスNP) 8,200円
帯状疱疹(水痘ワクチン) 7,700円
帯状疱疹(シングリックス) 20,000円
髄膜炎菌 24,500円
ロタウイルス (ロタテック) 8,200円
ロタウイルス (ロタリックス) 15,000円
インフルエンザ 3,600円
子宮頸がん(ガーダシル) 18,000円
子宮頸がん(シルガード9) 30,000円

2020年4月2日現在

予防接種について

VPD(予防接種)のことをもっとお知りになりたい方は以下をお読みください。

  • KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう
  • オトナにも、VPDはあります | KNOW-VPD!オトナも!

風しん抗体検査

風しんは危険なの?
症状自体はそれほど重くなく、人によっては症状に気づかない場合もあります。
ただしこの風しんウイルスは、妊娠しているひとが感染すると、その胎児に大きな影響を与えてしまいます。

これは「先天性風しん症候群」と呼ばれ、生まれつき耳が聞こえなかったり、白内障を患っていたり、あるいは心臓や他の臓器にダメージを与えたりします。
20週目までの妊娠初期で、特にそのリスクが大きくなります。

抗体のない人は意外と多いです!

すでに妊娠中の場合には、胎児への影響を考慮するために風しんの予防接種を受けられないケースがあります。
そのときに大事なのは、周りの人間が風しんにかからないことです。

風しんの抗体価を調べましょう!
しっかりと予防接種をしていることで、これから生まれてくる子どもたちの健康が守られます。まずはその前に、ご自身に抗体があるかどうかを調べる検査をしましょう。

北海道風しん抗体検査事業の対象者

  • 妊娠を希望する出産経験のない女性
  • 妊娠を希望する出産経験のなく、かつ風しん抗体ができない女性の配偶者および同居者
  • 風しんの抗体価が低い妊婦の配偶者・同居者

過去に検査歴がないなどの条件を満たした場合には、検査代の還付が受けられます。

この機会にぜひご検討ください!
また、ご不明な点がある方はNICへお気軽にお問い合わせください。